日本語に対応した「About this result」は信頼できるサイトか判断できるのか?
- 投稿日:2022.11.10
- 風俗SEO
みなさんはネットを使ってニュースを見る派ですか?それともテレビや新聞でニュースを見る派ですか?もしくは、どちらも見る派でしょうか。
テレビや新聞での誤報というのはあまり数多くあるわけではありません。
しかしインターネットでは様々なニュースを発信している媒体があり、そのどれもが確実に信頼できるものではなく、誤報であったり脚色されたニュースが世に出回ったりすることもあります。
「フェイクニュース」という言葉が世の中に浸透したのはつい数年前のことです。
これは誤報とは異なり、意図して誤った情報を流していました。
インターネットはテレビや新聞よりも多くの情報に溢れていますが、全てが信頼できるものや本当の情報とは限りません。
信頼できるものかどうかは自分たちの目できちんと確認する必要があります。
サイトの信頼性を確かめるサポート機能
アメリカでは2021年2月から導入されている「About this result」。
これは、検索結果に表示されるそれぞれのページの掲載元サイトの情報を表示する機能です。
パソコン、モバイルのどちらの検索にも対応していますし、Googleアプリでの検索にも対応しています。
先述したようなフェイクニュースや偽の情報などに騙されないようにする方法としては、記事内容はもちろんそのサイト自体がきちんと信頼に値するものかどうか考えなければなりません。
そのサイトの信頼性という部分に関して、About this resultがユーザーを助けてくれるのです。
About this resultの具体的な機能
About this resultでは以下の3つの情報を表示してくれます。
- 1.Wikipediaから引用した概要(※情報が掲載されている場合のみ)
- 2.URL
- 3.HTTPS 接続
それぞれ簡単に解説していきましょう。
1.Wikipediaから引用した概要
Wikipediaから該当サイトの概要情報を表示してくれます。もちろん、Wikipediaに登録されていない場合はこの情報はありません。
代わりに、Googleが最初にインデックスした日の情報が記載されます。
これによって、どれくらいの年数このサイトを運営し続けているのか、という情報が分かります。
そもそもWikipediaの信頼性がどうなんだ!という疑問をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、GoogleはWikipediaをこの点においては信頼している様ですね。
2.URL
URLに関しては信頼性に値するかどうかを見極めることには繋がりにくいと思いますが、詐欺サイトやフェイクサイトなども世の中には多くあるので表示されていれば、それに気づけるかもしれません。
3.HTTPS接続
そのサイトへの接続が安全なものであるかどうかを確認することができます。
未だにHTTPS接続に対応していない公式サイトなんかも見かけますが……。
HTTPS接続であることが分かっていれば、そのサイトが安心して閲覧できるサイトかどうかは確認できるでしょう。
日本の導入は?
2022年11月より日本の検索結果にも導入されています。
検索結果画面をよく見ると、縦に並んだ3つの点があります。
パソコンだとタイトルの横あたり、モバイル検索だとタイトルの上側(右端)に表示されていますのでぜひ確認してみてください。
これを押すことでAbout this resultの機能を使用することができます。
まとめ
About this resultの機能はウェブに精通している方々の場合、そこまで使用する必要のないものかもしれません。
URLを確認する癖がついていたり、そもそも複数のニュースを確認したりすることが癖づいている方が多いからです。
しかし、一般ユーザーの場合は助けになるかもしれません。
安心して接続できるサイトかどうかを知ることができればより安全にインターネットを使用することができるはずです。
我々ウェブマスターにできることは、この機能を広くユーザーに認知させてあげることではないでしょうか。
LATEST ARTICLE
最新記事