これからはGoogle検索でサイトの過去の状況を確認するにはWayback Machine!
- 投稿日:2024.10.25
- 風俗SEO
2024年1月下旬、Googleは、それまで検索結果上で確認できていた「キャッシュ表示」の機能を終了しました。
要するに、GoogleのブラウザでキャッシュによるWebページの過去の状態を確認できなくなった…ということなのですが、その代替として、Wayback Machineへのリンクが検索結果に追加されました。
今回は、あらためてキャッシュの機能について振り返ったうえで、新たに使えるようになったWayback Machineについて解説していきます。
Wayback Machineの使い方についても簡単に触れているので、要チェックです!
グーグル検索のキャッシュ機能とは?
Google検索のキャッシュ機能を使うことで、
- WebサイトのページがGoogleにきちんと読み込まれているか確認する
- ページの「過去の状態」を確認する
といったことが可能でした。
いったんアクセスしたWebサイトのページのデータを一時的に保存できる機能であり、保存されている間はキャッシュのリンクや検索演算子「cache:」を使うことで確認ができました。
Wayback Machineとは?
Googleがキャッシュ表示の機能を終了させたことにより、キャッシュによってWebサイトのページの「過去の状態」を確認することはできなくなりました。
ただし、その代替となるWayback Machineを活用することができるため、実はツールが変わっただけで、状況は大きく変わっていません。
基本的には、キャッシュの機能があったときと同じように、Webサイトのページの「過去の状態」を確認することは可能です。
Wayback Machineとは、インターネットアーカイブが保存しているWebページを、無料で閲覧できるというツールです。
簡単な操作で過去のページを閲覧できるため、すぐに【キャッシュ→Wayback Machine】と切り替えることができるでしょう。
グーグル検索でのWayback Machineの使い方
Wayback Machineの使い方は、非常にシンプルです。
検索結果のタイトルリンクの右横についている縦3点ドット(︙)をクリックすると、ページの右に「この結果について」のパネルが出てきます。
ちょっと下にスクロールすると「このページの詳細→」が出てくるので、そちらをクリックします。
新しいタブで出てきたページの中ほどに行くと、「サイトが最初にGoogleインデックスに登録された時期」の下に、「以前のバージョンを見る Internet Archive’s Wayback Machine」と表示されています。
こちらをクリックすると、インターネットアーカイブに保存された過去のページが表示されます。
いかがでしょうか。
Webサイトの過去のページを確認しなければならないとき、Wayback Machineを活用することで、簡単にチェックすることが可能です。ぜひ参考にしてみてください。
RELATED ARTICLE
関連記事
LATEST ARTICLE
最新記事