コンテンツをどれくらい「更新」や「変更」したらGoogleに知らせるべきなの?
- 投稿日:2020.09.10
- 風俗SEO
新鮮かつ正確な情報を届けることが、今のウェブ界隈では大事なことであるとされています。その最たる例はニュースサイトでしょう。
ニュースサイトは、情報を丁寧に整理して、ユーザーに分かりやすく、そして正確な情報を素早く伝えることが命題であるといっても過言ではありません。
もちろん、ニュースサイト以外でも情報をいちはやく届けるべき時というものはあるものです。
たとえば小売店や飲食店が新商品を発売した時や、独自のキャンペーンを行った時などがそれに当たります。
そして、既存の情報に新たな情報があれば、その記事を更新してユーザーに届ける必要があります。
上記の例を使えば、独自のキャンペーンが人気になり、想定以上に早く終わってしまったら、その情報をいちはやく顧客にお知らせしなければならないので、「このキャンペーンは終了しました。」などの表示をする必要があります。
そしてこの時ウェブマスターとして気になるのは、「これは更新にあたるから、記事の更新日時を変更しないといけないのでは?」「サイトマップの更新もしないといけないのではないか」といったことでしょう。
この記事では、記事の更新に伴うサイトマップや構造化データの更新などに関して説明します。
Googleはどう考えているのか?
GoogleのJohn Mueller(ジョン・ミューラー)氏は、記事更新に関して、ウェブマスターに向けて以下のように発信しました。
- 構造化データの更新:コンテンツを大幅に変更した場合は更新する
- サイトマップの更新:再クロールが必要であれば更新する
正直に申し上げると、「コンテンツを大幅に更新した場合」と「再クロールが必要である場合」に大きな差はあまりないと考えられます。
結局はコンテンツを大幅に更新した場合は、構造化データもサイトマップも更新が必要ということです。
ミューラー氏は触れていませんが、記事ページ上の更新日付もコンテンツを大幅に更新した場合は変更する必要があると考えて問題ないでしょう。
変更するべきケースは?
ミューラー氏がこのように答えたのはそもそも何故かというと、サイト全体に軽微な変更を実装したとき、すべての記事の更新日時が更新されてしまうので、スパム扱いされないか?という質問が来たためです。
この質問からはどこまで軽微な変更だったのか分かりませんが、たとえば、全体の句読点を見直したなどであればかなり軽微ですし、コンテンツの内容に対してはあまり影響しない変更と捉えられますよね。
この程度の軽微な変更であれば、サイトマップの更新などの必要はないでしょう。
しかしこれが最初に例を挙げたように、「このキャンペーンは終了しました」などコンテンツの内容が変化するものであればどうでしょう。
もともとキャンペーンを開始していたところから、今ではそのキャンペーンが終了しているとなると大きな内容変更ですよね。
こういった場合はサイトマップの更新や構造化データの更新、さらには記事ページ内に表示している更新日時の記述を変更する必要があります。
もちろん、軽微な修正をしてサイトマップの<lastmod>や構造化データのdateModifiedを更新したからといって、それが直ちにスパム扱いされるわけではないと考えても問題ありません。
※ただし、<lastmod>に関しては注意が必要です。
<lastmod>が不正確だと判断されてしまうと、Googleが読み取らなくなる可能性があります。
RELATED ARTICLE
関連記事
LATEST ARTICLE
最新記事