E-E-A-Tの評価を大きく左右する可能性がある「出典」
- 投稿日:2023.09.15
- 風俗SEO
SGEや検索AIといった話題が非常に多くなり、本来のSEOとしての対策を忘れてしまっていませんか?
「本来の」と言いましたが、要はGoogleが掲げる10の事実のことです。
この10の原則の中でも特に大事なことは、1つ目に書かれていること。
それは「ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。」です。
そのユーザーが本当に求めていることをきちんと提示できているのなら、検索順位などは後からきちんとついてくる、ということですね。
そのためには、利便性やデザイン、コンテンツの内容がとても重要になってきます。
※参考
どのサイトにも当てはまる完全な利便性やデザインというものは存在しません。
さまざまなサイトがあるので、それはサイトによって異なるでしょう。
しかし、コンテンツの内容だけは別です。
コンテンツの内容だけは、どんなサイトであっても、ユーザーの求めるものを追求するということに関しては変わらないはずだからです。
そこで今回はコンテンツの内容を充足させるために必要な考え方として「E-E-A-T」を高める方法と下げてしまう方法を紹介します。
E-E-A-Tのおさらい
まず、E-E-A-Tについて軽くおさらいしておきましょう。
以前までは、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)という3つの軸による「E-A-T」がコンテンツにおいて重要でした。
しかし2022年12月、新たにExperience(経験)が追加され、新たに「E-E-A-T」となりました。
こちらに関してはより詳しく解説している記事もあるので、そちらをご参照ください。
E-E-A-Tの評価を左右する「出典」
では本題です。
E-E-A-Tを高める方法はいくつかありますが、今回ご紹介したいのは「出典」です。
よく、ニュース記事やWikipediaなんかでも「出典」としてリンクが用意されているのを目にすると思います。
これは要するに「このリンク元の記事を参照しています」という意味です。
ではここで質問です。
「出典」を記載せず、そのリンク元の記事内容をそのまま使用するのはOKですか?NGですか?
誰でもわかりますよね。答えはNGです。
重複コンテンツにあたるから、否、それ以前に完全な「盗用・盗作」にあたります。
要するに「出典」を記載して、「ここのコンテンツのものです」ということを明記しているかしていないかが「E-E-A-T」に対しての評価にかかわってくるのです。
先にも話したように、記載しておらずあたかもオリジナルの記事のようにするのは完全な盗作になってしまうので絶対にやってはいけません。
確実に「評価が下がる」とは言い切れないが…
しかし、実際現時点では「確実に下がる」とは言い切れません。
なぜなら同じようなExperience(経験)をしたことによって、たまたま同じような記事が出来上がっただけの可能性も否定することはできないからです。
事実、さまざまなメディアサイトを見ていると似たような記事がたくさんでてきます。
中にはこれはリライトだろうと判断できるレベルのものもあります。
こういったコンテンツなら評価を下げるということもあり得るでしょう。
ではもし、たまたま同じようなことが起きて同じような記事になってしまった場合はどうすればいいのか気になりますよね?
悪いことはしていないのに、たまたま同じようになってしまった場合、その対象のコンテンツよりももっと深く掘り下げたコンテンツを作ればいいのです。
たとえば、ビタミンCの肌に対する効果について研究した結果を書いているだけのコンテンツだったのなら、実際にビタミンCを何日も利用してどう変わったのかという記事をつくればいいのです。
これこそがオリジナルコンテンツであり、新たに追加されたExperience(経験)を表すものではないでしょうか。
LATEST ARTICLE
最新記事