Googleと位置情報はどのような関連性があるのか?
- 投稿日:2020.12.24
- 風俗SEO
Googleが検索者の位置情報を判断し、検索結果に反映させていることは皆さんご存知かと思います。これはウェブマスターだからこそ知っているというわけではありません。
たとえば、近くのレストランを調べる時、「レストラン」という調べ方や、現在地(または目的地)を交えた検索キーワードとして「○○ レストラン」というような調べ方をすると思います。この時、検索結果にマップが表示され、レストランの位置が表示されます。
さらに昨今ではGoogleの音声認識機能に関するテレビコマーシャルも放映されていますよね。「OK!Google、近くの○○を教えて」というような形で音声検索の使い方を教えてくれていますよね。
このように音声認識の広がりも相まって、自分が今いる地域や目的地などのなどが検索結果に反映されることも世間一般に認知されるようになりました。
ヴェニスアップデートとピジョンアップデート
我々ウェブマスターがGoogleと位置情報の関係性を大きく意識させられるようになったのはヴェニスアップデート(Venice Update)でしょう。
2014年12月に施行されたこのアップデートにより、ユーザーが検索している場所の情報を活かし、最適な検索結果を表示するアルゴリズムへと変化しました。
そして、ピジョンアップデート(Pigeon Update)によってさらにその精度が高まる結果となりました。
ピジョンアップデートでは、人によって呼称の違うものでも検索結果を最適化するようになりました。
たとえば「東京ディズニーランド」と「TDL」、「ユニバーサルスタジオジャパン」と「ユニバ」と「USJ」のようなものです。
これらのアップデートが我々ウェブマスターを「エリアと検索結果」の結びつきを意識させることになりました。
位置情報はどうやって取得している?
Googleはこのようにユーザーの利便性を高めるためにアップデートを重ねてきました。
しかし、そもそもGoogleはこの位置情報をどのように得ているのでしょうか。
これについて先日Googleは公式ブログで解説しました。
Googleが検索ユーザーの位置情報をさまざまな手段で取得しています。
- デバイスの位置情報
- ラベルを付けた場所
- ロケーション履歴
- Googleサービスにおける過去のアクティビティ
- インターネット接続のIPアドレス
これらの情報からGoogleは検索ユーザーの位置情報を取得し、より関連性が高い検索結果を提供できるようにしているのです。
ではこれらの情報をGoogleに対して完全にシャットアウトすることができるのでしょうか?
結論から申し上げますと、完全にシャットアウトすることは不可能です。
Googleによる位置情報の利用を拒否したとしても、上記のようにGoogleはあらゆる方面から位置情報を得ているわけですから、少なからず検索結果に影響は表れます。
Googleはこれからも位置情報による検索ユーザーへの検索結果最適化をより強めていくように進めていくことでしょう。
それはGoogleが提唱する「ユーザーのため」という点にマッチするアルゴリズムだからです。
LATEST ARTICLE
最新記事